2017年11月9日木曜日

11月 野辺山宇宙電波観測所

2017/11/4 曇たまに小雨

ロマン広がる、国立天文台野辺山宇宙電波観測所へ。
標高1300m、曇天に風で、寒い。。。

スマートフォンを機内モードに設定して入場。
入ってすぐにそびえるのは、ミリ波干渉計。
6台つないで直径600mの電波望遠鏡に相当する観測ができたそうです。
現在は引退して、その技術はチリのアルマ望遠鏡へ引き継がれているそうです。

敷地の外からも目立つ、45m電波望遠鏡。どどん。
11月は調整中かな。
空気が乾燥する12月~5月くらいが活躍期間らしい。
このパネル↓1枚が畳1畳より少し大きいくらいだそうです。
かなりの大きさです。

スター・ウォーズエピソード1を彷彿とさせる景観。
84台の電波ヘリオグラフが並びます。
曇りでも雨でも、休まず太陽を観測します。


太陽電波強度偏波計。
50年以上に渡る観測は珍しく、そのデータは世界中で利用されているそうです。

宇宙観測、楽しそうだなぁ。
自然科学研究機構野辺山展示室で上映される4Dシアターは、お休みでした。
見学者が多い夏季しかやってないのかもしれません。
次回は、詳しい説明も聞ける、毎年8月の特別公開日に来たいです。

野辺山宇宙電波観測所のwebsite→


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

0 件のコメント:

コメントを投稿