2015年5月4日月曜日

5月 花々と聖光寺

2015 GW

標高1800M付近

ちらほら足元にピンクのお花が咲いています。
ショウジョウバカマ

標高1400M付近

崖にぽちぽち、10本くらいの集落をたくさん作っています。
まだつぼみで、これから緑の葉が開いていくようです。
ヒトリシズカ

聖光寺の夜桜。
桜には少し遅かったようですが、池に浮かんだ花びらもきれい。
夜桜に提灯に満月。幻想的な景色でした。

(5月6日は聖光寺の桜まつり。豚汁のふるまいがあったり、イベントもあるみたいです。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

5月 ことりと中とりと猛禽

2015 GW

春の鳥たち。

霧ヶ峰高原を気持ちよさそうに優雅に飛ぶ猛禽類。
優雅でかっこいい、と写真におさめました。
猛禽類は撮るのが至難。
帰って調べてみたら、なんてことない鳥だったわけですが、飛ぶところによってこんなにイメージ違うんですね。すごく優雅。
トビ

霧ヶ峰からの帰り道。
目の前の道路をのんびり渡る動物が。

とり。
窓を開けたら驚いたみたいで、スピードをあげて山道に入っていってしまいました。
でも飛ばないのね。
キジ(メス)

翌朝。
鈴をころがすような、それはそれは美しい声。
こんな声で鳴けたら、自分で酔いしれてしまいますね。
お腹の黄色が朝日に映えてまた美しい。

キビタキ

日が沈む夕方の散歩で、本日のまさにオオトリに出会いました。
目の前1mを美しいルリ色を光らせて飛んでくれたします。美しいぃ。
しかしルリ色にカメラのピントがあわない。
やっと撮れた渾身の1枚。
オオルリ

余談ですが、この後、犬に吠え立てられ飛び出してきたテンに遭遇。
まだクリーム色の冬毛むくむくでかわいらしい。

さらに翌日の朝。
標高1600M付近。
日の射さない曇り空で、ルリ色を堪能できず残念。
朝の山道に延々と美しい声を響かせていました。
オオルリ



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2015年5月3日日曜日

5月 鷲が峰→八島ケ原

2015/5/2 快晴

冬季は通行止めだったビーナスラインで八島ヶ原へ。
さすが5連休、朝から車の量が違います。

和田峠からはハードなので、八島ヶ原湿原駐車場から鷲ヶ峰へアタック。

標高1600m~1700m。雪もうありません。


昨年GWに登った時の5倍くらい人がいます。
さすが「百名山」放映効果。テレビの力は偉大です。私たちもまんまとその術中。

登ること45分。登頂。


ぐるっと一望。
美ヶ原のアンテナもよく見えます。北アルプスもくっきり。


諏訪湖もきれい。奥には中央アルプス。


少し下ると、まだ枯葉色の八島が原湿原が広がります。奥には八ヶ岳がくっきり。



ささっと降りて、八島ヶ原湿原へ降ります。
ビジターセンターのお花情報によると、八島ケ池周辺にザゼンソウが咲いている、双眼鏡で見れる、とのこと。
ところどころ芽吹いた感がありますが、まだ湿原は枯れ野原です。

さがす、さがす、さがすザゼンソウ。
見たこともないので、写真で見たおぼろおぼろなかすかな記憶だけが頼りです。
頼りない。
さがす、さがす。

・・・いや、これ、無理っしょ。

文明の利機を思い出し、スマートフォンでビジターセンタのブログを確認できました。
へぇ、ザゼンソウって、こんな感じなんだ。なんか勝手にさがそうとしてたものと微妙に違いました。

ビジターセンターのブログ記事→

同じくザゼンソウを探していた方にブログの写真を見せると、
なんと、わらの感じや水の位置、角度で、見事探し出してくださいました。

初めて見ましたザゼンソウ。
でも、終わってるみたいで、座禅の中の人がいません(?)



ちなみにこんな感じで木道から見てます。この岩の下。
ね、これ見つけた方がすごいでしょ。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。