2016年4月18日月曜日

4月 前宮・本宮現在の御柱にお参り

2016/4/16 くもりときどき晴れ

諏訪大社、上社の前宮と本宮に参りました。
前宮では、氏子のみなさんによって、現在の御柱を抜く作業が行われていました。

前宮1の御柱。綱を張り倒れないようにしながら、慎重に掘り進めていきます。

















反対側では、前宮2の御柱の作業。

前宮でお参りを済ませ、その足で本宮へ。

こちらは現在の本宮1の御柱。

こちらは現在の本宮2の御柱。






















さきほど御柱屋敷で見てきた新しい御柱と比べてね。やはり6年の年季を感じます。
6年間ありがとうございました。

気になるのは、お役を終えた御柱の行方・・・
ネットで調べたところ、「普通の木に戻る」らしいです。
普通の木に戻る、って(?)

御柱祭の公式サイトのQ&Aでずばり解決です。
友好都市などに寄贈され、観光スポットとなったり、地元の観光協会や駅などに払い下げたり、諏訪大社のお守りや表札、お箸などにしています。」とのこと。
ほほう、と納得しました。

こちらがそのお箸。
もったいなくてまだ使っていませんが、このお箸でごはん食べたらすごく健康になりそうです。

御柱様6年間ありがとうございました。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

4月 御柱屋敷にて

2016/4/16 くもりときどき晴れ

本日は、宮川の土手のすぐ下の、御柱がおやすみしている御柱屋敷へ行ってみました。
屋敷とはいえ、露天。

本日は、御柱をきれいにする行事が行われていました。
大勢集まった氏子のみなさん。

現在、前宮3の御柱を洗う作業が行われていました。

特有の大きな「おんべ」を掲げて、木遣りの方々が高い声で順番に唄います。

土手に並んで立つらっぱ隊のみなさん。

本宮3の御柱は、すでに洗う作業が終わり、氏子のみなさんで丁寧に磨く作業に入っています。

こちらは、すでにぴかぴかに磨かれた本宮1の御柱。ぴっかぴか。

きれいになって、5月の里曳きまで、こちらでおやすみしています。

これから上社本宮、前宮へお参りに行ってきます→




「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年4月16日土曜日

4月 桜まっさかり!

2016/4/16 くもり時々はれ

茅野、諏訪周辺は桜まっさかりシーズン!

茅野市運動公園
運動公園はとても広いので、いつもは閑散としている雰囲気ですが、
この季節はお花見の人でにぎやか。
下の道路は見事な桜並木になってます。

高島城
お城を囲んでびっしりの桜!
お城と桜は、やりすぎなくらい絵になりますね。
 お堀にかかる桜がまた風情あります。
 城と堀と桜。こりゃたまらんゴーデンコンビ。

●諏訪湖畔 間欠泉あたりの桜並木
車でも桜並木を走れます。
湖畔の遊歩道を歩くのも気持ちいい。
足湯があるので、浸かりながら桜を楽しむのもいいな。

●上川沿い
毎年訪れている上川河川敷き。
今年も、水仙の黄色と桜の薄桃色のコンビネーションが、春のうきうき気分を盛り上げます! 
上川に沿いながら車で走る桜並木は、突き抜ける爽快感があります。

実はわざわざ桜の名所に行かなくても、いたるところで満開の桜が咲いています。
どこにでかけても、見事な桜が楽しめます。

桜だけじゃなく、こぶし、水仙、芝桜、もっと目線を下げると、タンボボ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、他にもたくさんの花たちがわんさかと咲き誇っています。
どこ向いてもお花がいっぱいで、知らずに笑顔になっちゃいます。

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年4月4日月曜日

4月 川越し 平成二十八年諏訪大社式年造営御柱大祭~上社山出し 川越し~

2016/4/3 平成二十八年諏訪大社式年造営御柱大祭~上社山出し 川越し~ 

本宮二の木落しを見た後、本宮一の川越しを見るため、宮川へ向かいます。 

曳行の後には、御柱の通り跡が。地面とこすれて樹皮がどんどん剥けていきます。


対岸から見るため、宮川を渡ります。橋は人でいっぱい。

川越しはもう見る隙間もないくらいの人人人。
見やすい場所は、曳行を支える氏子のみなさんと、観覧席でうまっています。
どこからものぞけません。
川越しの熱気を存分に感じながら、カメラを掲げて、その瞬間をとらえました。
ういてる、ういてる、川の上に御柱がういてます。
これは実は木落しより怖いのではないかと。


無事に着水。
といっていも、先端はかなり川に突き刺さってる感じで落ちます。


川に入ればすいすい進みます。


この後、土手を登って、下にある御柱屋敷へと向かいます。
5月に行われる「里曳き」まで、御柱はここに安置されます。

本日は5本の木落しと、3本の川越しが行われ、明日の最終日、3本の木落しと5本の川越しが行われます。

いやぁ、すごい人でした。
花火大会とは全く違ったお祭りです。
特徴は、とにかく「待つこと」、「移動すること」。
御柱、なかなか進みません、なかなか落ちません、なかなか越しません。
八ヶ岳の麓から諏訪大社まで曳くのですもの、移動しまくりです。

広大な地域をまたいでの熱気あるお祭りを観覧できて幸せでした。
5月の華やかなパレード「里曳き」、境内に御柱を建てる「建御柱」(←さすがにこれは見れないそうです。)が楽しみです。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

4月 木落し 平成二十八年諏訪大社式年造営御柱大祭~上社山出し 木落し~

2016/4/3 平成二十八年諏訪大社式年造営御柱大祭~上社山出し 木落し~

今日は少し曇り空。
1本目の御柱、本宮一の木落しがきれいに終了したのを地元テレビLCVで視聴。
3本目の御柱、本宮二の気落しの観覧を目指して、現地へ向かいます。
茅野市運動公園駐車場はほぼ満車状態。車を止めて木落し場への坂を上っていきます。

木落し場へ向かう本宮二の御柱。氏子のみなさん気合いが入っています。


木落とし場へ到着。
綱やめどでこの調整などを念入りに行っています。


木落しのめどの乗り手もスタンバイオーケー。旗はまだ赤旗です。緊張が続きます。


木落し場の横から木落しを観覧。御柱が落ちていく様子は見れませんが、落ちるまさにその瞬間を近くてみることできます。
白旗があがりました。いよいよ木落しの瞬間がやってきます!


後でこが持ち上がっているのがわかります。どんどん前に傾いていきます。






視界から御柱が消えました。
11時46分木落終了。
御柱はきれいに落ちたかな。
地元テレビLCVが、御柱祭の模様を完全生中継しています。
午後7時から同じ番組を再放送してくれるので、視点をかえて、もう一度楽しむことができます。

この後、本宮二の御柱は宮川の川越しへと向かっていきます。

我々も1時30分に予定されている、1本目の御柱、本宮一の川越しを見るため、宮川へ向かいます。
(川越しの様子は次のページで)


本宮一の川越しを見た帰り道、橋の上から4本目の御柱、前宮二の木落しが見えました。
今回は木落し場の上からではなく、下からの視点で見ることができます。

前宮二の担当地区は、湖東、米沢、そしてわれらが北山(勝手に)!
桜吹雪をあしらったリバーシブルの法被が艶やかです。

中央にV字型が見えます。


遠望でも木落しの勇壮さはしっかり見ることができます。
おぉ~














本日は5本の御柱の木落しが行われました。
鉄柱のやぐらが組まれた大きな観覧席、上川沿いの河原の観覧席は1本ごとで入れ替えとのこと。
観覧席もおんべを振って盛り上がっていました。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年4月3日日曜日

4月 (食む録)トコロテラス

2016/4/3 トコロテラス

御柱祭の木落し、川越しを見たあと、すっかりくたくた。
体を引きずるように茅野市運動公園で車に乗り、20号沿いのトコロテラスへ。

ところてん、というイメージを払拭するモダンできれいなカフェです。

店内もゆったり広い。

あんみつ(580円)と抹茶クリームあんみつ(700円)をオーダー。

小さめに切った寒天がこくのある黒蜜とよくからんでおいしい。
ぎゅうひはないけれど、白玉が3つのっていて、白玉あずきの気分も味わえます。
抹茶がついているので、完全な和のティータイムが過ごせます。
おいしくて居心地も抜群でした。

カフェメニューも充実してるし、ランチもあるので、また来たいです。

トコロテラスwebtsite→


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年4月2日土曜日

3月 早春のどうぶつたち

2016/3/5 早春のどうぶつたち

今年は雪も少なく暖冬のせいか、動物たちも例年より穏やかな生活をしてます。

鮮やかな黄色の福寿草がもう咲いていました。


ウソのが4,5羽、かたまって木の実を食べていました。
ウソ独特の朱色オレンジがきれい。


喉が渇いたのか、地面に降りて雪をつまんでいました。


そして美貌のシカ。毛も少し少な目かな。


雪のほとんどなくて、蓼科の3月とはいえ、かなり春の気配です。

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2月 氷瀑と冬のことり

2016/2/7 氷瀑(乙女滝)と冬のことり

今年の乙女滝の氷瀑。
雪も少なく暖冬のせいか、今年は昨年より小さ目。


雪をまとった美しい八ヶ岳。
天狗岳


阿弥陀岳と赤岳


木にいる虫を食べているのか?かわいいコガラ。


その名のとおり、木の幹を走るように登っていきます、キバシリ。
コガラよりさらにちっさいかわいいことりです。


かわいい声で鳴くヤマガラ。ツツピーツツ。




「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。