2013年5月27日月曜日

5月 セカンド蓼科 2日目

2013/5/26 八子ケ峰


南窓からの風景。ヤマザクラとヤマツツジがぴったし満開です。

 
窓から甲斐駒&左肩に北岳(雪量に注目)
 
窓から仙丈ケ岳(雪量に注目)
 


午前10時40分 八子ケ峰、通常ルート東駐車場からアタックをかけます。

天狗岳はくっきり、北アルプスはもやもや。

郭公、ホトトギスの合唱を聴きながら、45分で無酸素登頂。

西峰付近で、ノビタキ(オス)が一人たたずんでいました。
 
帰宅した午後2時過ぎ、雷雨。
 
止んで午後5時。
 
うちの裏で、産み立て親子鹿とばったり会いました。
 
 
真性子鹿のバンビ(キメポーズ)
 
 
 
長門牧場 牧場祭で絶品マルゲリータと超絶品ソフトクリーム(本日無料)を食べて、至福の2泊2日でした。
 
 
来年も5月下旬の長門牧場祭はマストゴーです。
 
 
 

 

5月 セカンド蓼科 初日②

2013/5/25 八ヶ岳山野草園

山野草屋さんかと思ったならば、なんのなんの立派な自然植物園。

入園料100円(山野草のみっしり画像パンフレット付)

かなりの勾配のルートには、山野草がうじゃうじゃ。少し登った林には野鳥がうじゃうじゃ。

読売旅行のご一行様に耳を傾け、ガイドさんの説明をちょっと聞きました。
船の碇に似てるから碇草。

イカリソウ

 
 
サクラソウ、チゴユリ、ヤマブキソウ、クマガイソウ(結構ぐろ)、など咲いていました。
黄色いちっこい花とか白いちっこい花は野草でありまくるから、なかなか同定できないす。
 
 
そして連続、ニホンアマガエル基本姿勢(皮のテリがヤングな感じ)
 
 


5月 セカンド蓼科 初日①

2013/5/25 杜鵑峡 初踏破

東屋隣に車を止めて、てくてく登るとすぐ平道。

ヤマツツジ と (ちょい盛りを過ぎた)藤の花が見事です。

 
 
 
岩がしっかりしているので、水際までたくさん近寄れます。 水流もたっぷりで、清流満喫。
 
ニホンアマガエル基本姿勢
 
 
 
シーズンなのか、遠距離飛行のウスバシロチョウがうようよ飛んでいました。名前のとおりウスバできれい。
 
お手軽30分散歩道的な。