2013年9月8日日曜日

8月 ツール・ド・パン(Haluta軽井沢店)

2013/8/11 曇り

足を延ばして一路軽井沢え。

丸山珈琲小諸店で 小諸ブレンド と ニヤングエ を購入。
サービスカプチーノで一息。

信濃追分から早くも渋滞。
お盆真っ盛りの日曜日。これで渋滞しないわけがなし。

軽井沢の目的。
それは Haluta軽井沢店。
午後3時前に訪れたところ、残3点。
目当てのパンだったので、これは僥倖。

 フルクト(左側) 440円
・カレンツ、いよかんピール、クルミ、アプリコット ドライフルーツがぎっしりみっしり。
このみ(右側) 300円
・くるみ、ピスタチオ、カシューナッツ、ひまわりの種 歯ごたえが嬉しい。

Halutaは、お店の広告も超魅力的。
昨年はバケット一本の渋いデザインでした。
パン で埋め尽くされた図面
 反面は、お店のパンの紹介。
 魅惑の文庫カバー。4冊分作れます。
パンと本。
これさえあれば他に何もいらないとか思う。
 

 
軽井沢に行けばもちろん沢村に行きたかったです、それは。
しかしお盆期間は星野リゾートは鬼門です。はまりみち。断腸の思いで帰路へつきます。 
 
 

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2013年9月6日金曜日

8月 八島湿原 その他のおもしろ植物たち

2013/8/31

その他のおもしろ植物たち
 すいません、とくにおもしろくはないですが、八島湿原景色。八島湿原はもうススキが満開で、秋でした。
ハバヤマボクチ(キク科)
・これ、つぼみだそうです。9月に赤紫の花が咲く、と花情報に書いてあり期待大大大、でネットでお先に調べてしまいました。んー、つぼみでいいかな感あり。
ヤドリギ
・突然枝の先端に全く違う葉っぱが生えまくっている様子は愉快です。
ヤドリギって正式名称なのですね。
 
 
これで今年の野草の季節も終わってしまうかな、と切なく去る八島湿原でした。
 
 

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

8月 八島湿原 紫あたりの花たち

203/8/31
八島湿原 紫あたりの花たち

 
タチフウロ(フウロソウ科)
・いろいろなところに、「茎が立ちあがったフウロソウだから」、と説明がありますが、茎がたちあがった???とよくわかりません。しかし八島湿原花情報に写真があったので、これがタチフウロだと思います。
アサマフウロ(フウロソウ科)
・色が濃く大きめ。脈がよくわかりますね。大群落がありました。
マルバハギ(マメ科)
アキノウナギツカミ(タデ科)
・名前を聞いた時点で見たくて見たくてたまらなかった花です。ちっさい花。
漢字で書くと「鰻攫」。たまらん。
触ってみたら、やっぱり茎がざらざらしてました。
ヤツタカネアザミ(キク科)とヒョウモンチョウ
・下向きの奥ゆかしいアザミ。色も薄紫で奥ゆかしい。
ヨツバヒヨドリ(キク科)
・おなじみヒヨドリ。遅いかと思いましたが、八島湿原は今がピークな感じでした。
 
その他のおもしろ植物→ 
 

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2013年9月5日木曜日

8月 八島湿原 白い花たち

2013/8/31
八島湿原 白い花たち

湿原内にはイワショウブの花が、点々と存在感を出しています。

イワショウブ(ユリ科)
ズームでよるとこんな感じ。きっちりしたお花です。
 
サラシナショウマ(キンポウゲ科)
・若芽を水にさらして食べたからだそうです。
晒し菜・・・ショウマわ?
本来は直立しているサラシナショウマ。
ショウマ=升麻 漢方薬として、解熱、止血などに使われてるそうです。
ありがとうございます。
ゴマナ(キク科)
・胡麻、ではないらしい。でも葉っぱは食べられるようです。
ヤマハハコ(キク科)
・名前からイメージするように、やさしい感じのお花です。
 
 
しかし、パソコンで見ると、白い花ばっかりのページってちょっと地味めな・・・
緑と空とのコントラストだと、とっても映えるのに、かたじけなし。
 
 
次は紫あたりの花たち→ 
 


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

8月 八島湿原 黄色い花たち

2013/8/31 曇りがち

夏も終わり、野草も最後かな、と八島ケ原湿原へ。
台風予報もあり天気が悪いせいか、車はどこも少なめ。

八島ビジターセンターで「八島湿原 週間花情報」2013年9月第1週 を購入 価値ある100円。

花情報を片手にいざ湿原。

黄色い花たち

アキノキリンソウ(キク科)
・8月から長い期間咲いています。 

オミナエシ(オミナエシ科)
・黄色と黄緑が鮮やかです。キク科の花の色とはまたちょっと違った鮮やかさです。
オトコエシって花もあるみたいですね。こちらは白いらしい。
ナガミノツルキケマン(ケシ科)
・ケマンとは、華鬘。仏殿の内陣を荘厳する仏具、だそうです。似てるのかなぁ。
植物の和名っていいですよね。いろいろと。

今は、八島湿原に限らず、どこもかしこもハンゴンソウ(キク科)が大勢力です。
(なぜか写真ないのでwikiで確認ください→)

次は八島湿原の白い花たち→


「長野県」ブログランキング
ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。