2017年8月29日火曜日

8月 八ヶ岳中央農業実践大学校直売所(八ヶ岳自然文化園からの)

2017/8/25 くもり時々あめ

八ヶ岳自然文化園から、八ヶ岳農業実践大学校の直売所まで。
林間を通る気持ちよさげな1.1kmほどの散歩道もありますが、車で向かいます。

到着。
直売所では、新鮮な野菜や玉子、お土産などが売っています。
野菜はこのあたりでは一番安い気持ちがしました。
新鮮でおいしそうで、どれも買いたくなってしまいます。

牛たちがのらのら草を食べています。
その先には羊の舎があり、エサの自販機もあります。
人が近づくと、なつこく舎から出てくるオンジー(オス)とマイケル(オス)とななし羊さん。

本当におじいさんに見えるヤギさんもいます。

解放感ある野原で、動物と気持ちよい場所です。

さて、夜は上諏訪温泉主催のサマーナイトファイヤーフェスティバルで、花火鑑賞。
上諏訪温泉では、7月23日(日)〜8月27日(日)、毎日20時30分から花火が打ち上げられます。
太っ腹ぁ
15分間だけですが、大きな花火もばんばん上がるしかなり見ごたえがあります。

夕方から晴れてきたので、空気も澄んで、絶好の花火日和。
諏訪湖の夜景がきれいでした。
・・・スマートフォンで夜景はちょっと厳しいかな。
実際は空気が澄んでいてとてもきれいでした。




「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月28日月曜日

8月 八ヶ岳自然文化園 (~八ヶ岳中央農業実践大学校直売所)

2017/8/25 くもり時々あめ

エコーライン沿いの、「たてしな自由農園原村店」でお昼を買って、原村にある八ヶ岳自然文化園でランチです。

自然文化園の中にある、まるやち湖。
小さい湖ですが、きれいな色です。

お天気が良ければ、こんな風に八ヶ岳が一望のはず。

雨が降ってきたので、湖を眺めながら屋根のあるベンチでおまちかねのランチ。
長野産もち米を使った、つぶあん、きなこ、くろごま、そしてくるみ!の豪華四色おはぎ。
しめじせんべい。
しめじ味?うーん、びみょう。
せんべいというより、「おっとっと」かな。主原料は小麦粉だし。
でも歯応えあってぼりぼりおいしい。

湖のまわりは夏と秋の野花が満開。
気持ちよい散歩道です。
オドリコソウの仲間?よくみかけるようでいて、名前知りませんでした。
うーん、調べても同定できず。
水辺にはミソハギが咲いています。

ツユクサ、ハンゴウソウ、たくさんの花が満開でした。

お昼の後は、湿性花園へ。
草茂る散歩道。
ひときわ目を引くエンビセンノウ。
色も形もとんがって、目をひきますねぇ。
あ、花びらが燕の形だからなのかな。名前をきいてまず、海老、の漢字が浮かんでしまいました(^-^;

色も大きさも見事なアサマフウロが大量に咲いていました。

湿性花園の先の林では小鳥がいっぱい。
コゲラたちの大群がにぎやかに飛びまわっていました。

さらにさらに、野草園へ。
園の入口の案内によると、ゲンノショウコが開花中、と表示がありました。
ハクサンフウロと見分けつかないよぉ。
おそらく同じくフウロソウ科のゲンノショウコのようです。

こちらは、初めて見ました。
レンゲショウマ。
ハチが蜜を吸ってましたよ。かわいいね。

プラネタリウムもあり、星空観測とかやってます。
夜に晴れたら、最高のロケーションなんですけどね。

遊歩道を歩いて1.1kmほどの距離にある、「八ヶ岳中央農業実践大学校直売所」に向かいます。
へへ、楽して車で移動します。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月27日日曜日

8月 食む録「花ファクトリー」

2017/8 下旬

天気が回復して久しぶりに八ヶ岳がきれいに見えてきました。
お茶をしながらのんびり景色を楽しみたい。
ということで、メルヘン街道沿いの「花ファクトリー」へ。
ログハウスのお店もやっているみたいで、白木造りの解放感あるカフェです。
晴れた日は全面の扉もとっぱらって、一面に八ヶ岳が臨めます。
道路をはさんで、これまた一面のひまわり畑。
お茶しながらの絶景です。



ニューヨークチーズケーキのケーキセットをコーヒーで。(税抜き780円)
こっくりのチーズケーキで大満足。
チーズケーキとコーヒーはあいますねぇ。

開けっぱなしの木の建物は、クーラーなくても、快適ぃ~。
おしりに根っこが生えてしまうカフェです。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月23日水曜日

8月 御泉水自然園

2017/8 お盆

姫木平ハイキングコースの一部、殿城山目指して早朝スタート。
エコーバレースキー場駐車場へ着くと、雨。そして霧。
しばし待機も回復せず。
せっかくここまで登ってきたので、標高1800m御泉水自然園(入園料300円)へ向かいます。

小雨と霧で人も少な目。
木道ゾーンはコケの森。静寂と霧の中で幻想的です。
ちっこいカエルがたくさん跳び跳ねています。
調べたのですが、・・・わかりません。
アマガエルは土の上では茶色になるそうですが、ちょっと違うみたい。

森の中でよく見るみるぶら下がってる蔓みたいなの、正式名初めて知りました。
「サルオガセ」。猿尾枷。
菌類と藻類の共生、地衣類なんですね。

コケの実?と思ったら、これはコケの子器だそうです。
コナアカミゴケ

しかし止まない雨。
最長周回ルートで蓼仙の滝を周ります。
下る下る。足場が悪いうえ、あまりに下るので不安MAX。
すると平らな小道にかわって滝の音も聴こえてきました。
蓼仙の滝到着。
かわいらしいきれいな滝です。さわやか。

帰りの小道はコマドリの鳴き声にうっとり。
メボソムシクイの声も聴こえてきます。

立派なシロキクラゲ。
これは普通に食べれそう。

サンゴみたい。森の中でひときわきれいな黄色です。
ニカワホウキタケ。

季節がちょっと遅いのか、雨のせいか、花は堪能できませんでしたが、
コケとキノコの祭典と、霧の世界、たっぷり満喫した2時間ハイキングになりました。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月21日月曜日

8月 車山肩

2017 お盆

かなり曇っていますが、散歩がてらにビーナスラインへ。

お天気のせいか、車山肩の駐車場はまだ空きがあります。
お花畑の中を霧ヶ峰方面に向かって歩きます。
少し日差しがさしてきました。
ヨツバヒヨドリの一面の花畑。
今が最盛期なのかな。
八島湿原と鷲が峰が臨めます。
ヨツバヒヨドリが好物のはずのアサギマダラの姿がまったくありません。
ここ数年霧ヶ峰でアサギマダラをあまり見なくて、淋しいです。

お、ここで見るのは初めてです。
ハバヤマボクチ。

マツムシソウも今が盛り。
花びらもきれいなら、おしべの紫もまたきれい。
ハナムグリ類の虫がむぐむぐしています。

コロボックルヒュッテの看板わんこ?
小屋の裏手で、車山に登るお客さんを見守っていました。

この季節、草原は快晴だとちょっと暑いけど、これくらいの薄晴は一番気持ちよいです。
景色は見えないけどね。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月20日日曜日

8月 ブルーベリー狩り (カエルとオニヤンマ)

2017 お盆

富士見町では、標高が少し高いところでは、まだブルーベリー狩りができるみたいです。

念のため前日に予約を入れて、お馴染みの小池さんのブルーベリー畑へ向かいます。

熟してあまぁい実もあれば、酸味がおいしい実、微かなミントっぽさがある爽やかな実、種類や熟し加減によって、いろんな味が楽しめます。

アマガエルとにらめっこ。

選別に時間がかかって、なかなカゴの実が貯まりません。
1時間かかっても、やっと200gくらい。
ふう。
疲れたからアマガエル見てよう。
ブルーベリーの森の中のアマガエル。

アマガエルは別にブルーベリーを食べたりはしないみたいです。
木が好きなのかな。

摘み取ったブルーベリーを測ってもらい、料金を払います。
試食のみ入園料400円
持ち帰り1kgあたり1100円
ということになっているのですが・・・
なんかかなり安いような。
いつもサービスありがとうございます。
楽しくておいしい小池さんのブルーベリー農園でした。

(番外)
ひっさしぶりにオニヤンマにあいました。
東京ではもうすっかりみなくなってしまいました。数が減ってるみたいですね。
迫力ある飛翔を存分に見せてくれました。
トンボには、赤とんぼのように枝などに止まることが多い種類と、
飛び回ってあまり止まらない種類がいるようです。
オニヤンマは後者。撮影が難しいっ。
あの巨体で延々飛び回るなんて、たっぷりのエネルギー貯蓄してるのですね。

富士見町ブルーベリー狩り情報→

2017年8月19日土曜日

8月 白駒池

2017/8 お盆 薄す晴れ

涼を求めて八ヶ岳の麓、白駒池ハイキングへ。

麦草ヒュッテ前の駐車場に8時前に到着。まだ空きがありました。

今が花の真っ盛り。花畑をゆるく登って林の道へ。
木陰の道から、ぱっと視界が開け、白駒の奥庭ヘ出ました。
周りの山々と青空と、開放感溢れる奥庭です。
奥庭では、お花にはちょっと遅いけど、コケモモの実ができはじめていました。

奥庭を通ると、本格的な苔の道へ。
白駒の池駐車場との合流を過ぎて、美しい苔の森を歩いていきます。
メボソムシクイの鳴き声が歓迎してくれます。
同定できず、名前も覚えられないたくさんのコケたちとたくさんのキノコたち。
うきうきエンドルフィン大量に製造中。


タケシマランの実?
赤くててりてり、緑に映えます。

スギゴケとキノコ名前知らず。
マカロンぽい。

苔の森から、白駒池で空が開けます。
池と山と空と。
ルリイトトンボが水草につかまって揺れています。
光が反射してきれい。
丘の上でもたくさん飛んでいました。

苔の森を楽しみながら、白駒池を周回します。
山からの風も気持ちいい。
空気がおいしすぎます。
ずっとここにいたい。

気持ち良いからもう一周します。
コマドリの声も聴こえてきました。
あ、メボソムシクイが近いところで鳴いてます。
上を見上げると、いました!

白駒池を2周して、麦草ヒュッテ駐車場へ戻ります。
多彩な苔がそれぞれ美しい。 
苔の森の中で、ひときわ光る白さが。
初めて見ました、銀竜草!

ユウレイタケとも言われていますが、菌類ではなく植物とのこと。
葉緑素がないからこんなに透明感ある白さで生きてるんですね。
光合成しなくても植物。
ふーん、分類っていつまでたっても不思議。

帰りには花も全開になり、アカバナシモツケ、ハクサンフウロ、ギボウシ、アザミ、麦草ヒュッテ前のお花畑は最盛期でした。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2017年8月18日金曜日

7月 八島湿原

2017/7/8 薄す晴れ

夏の花を楽しみに八島湿原へ。

ビーナスライン沿いの斜面にはところどころ、車山、霧ヶ峰の花形、ニッコウキスゲが咲いています。
保護の成果で、年々ニッコウキスゲが増えている気がします。
今年のピークはもう少し先なので、まだ空いている高原です。
三連休には今年も大渋滞だろうな。

八島湿原のニッコウキスゲ。
今年のピークは20日頃らしいです。


まだ咲いていたアマドコロ。
かわいいな。

逆にワタスゲはまだちょっと早いです。

ピークは過ぎてしまいましたが、今年はアヤメの当たり年とのこと。
ショウブもきれいに咲いていました。

蓼科ではキバナノオダマキはよく見かけます。
こちらはオオヤマオダマキ。
オダマキって、形がかっこいいといつも思います。
紫と黄色のカラーリングはかっこよさ倍増。

ガイドさんに訊ねると、住宅街にもいるとのことですが、アオジも住んでいます。

お、モズもいます。

8月になると少し花が減ってくるでしょうか。
花盛りの八島湿原でした。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。