2018年10月25日木曜日

10月 天台宗布引山釈尊寺(小諸)

2018/10 上旬 晴れ

有名どころでは、清水寺。
密かな名所、鳥取の三徳山三佛寺

そう、それは「懸造り」。
懸造り、たまりません。懸造り求めて三千里です。

そんな懸造り、小諸にあると聞いて、これは行かなければなりません。
まったくノーマークでした。

天台宗布引山釈尊寺。
「牛にひかれて善光寺」の舞台となったお寺だそうです。

駐車場に車を停め、登り始めます。
いきなり、結構な山道。
川も流れて高い樹木も繁り、プチプチ渓谷トレッキングの様相です。
下界は気温27度くらいありますが、マイナスイオンたっぷりひんやり気持ち良い参道です。
しかし坂はきつい。きつい。

とはいっても、15分ほどで登りきり、そこにお堂があります。
御朱印などはこちらでいただけるようです。
そこから臨む懸造り!
どうやってどうやって作ったのでしょう???

さらに向かわせていただきます。
途中こんなところも通ります。

鎌倉時代の建造で、重要文化財になっております。
入口の龍、鳳凰、虎の彫刻も見事です(亀は見つかりませんでした。)
欄干の手前は、床に厚さ数センチの板が並べられただけで、すかすかの隙間からは谷が見えます。
5秒以上立っていたくないです。

空気感が違いました。
有り難い気持ちで満たされます。

参拝者がそれほど多くないのが不思議。
素晴らしいお寺でした。

お堂近くで3匹の猫さんに会いました。

またお参りさせていただきたいです。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2018年10月17日水曜日

10月 紅葉の白駒池

2018/10/5 くもり 

雨の予報だった平日の朝、起きてみたらうっすらな曇り。
布団から飛び起きて念願の白駒池の紅葉へ。
例年この季節は、都心かと思うほどの渋滞で、引き返すのもままなりません。
昨年は見事玉砕。

お、9時過ぎに着いても意外にすいすい。
麦草ヒュッテ手前の無料駐車場にぽこっと駐車できました。
雨の天気予報さまさまです。 

スギゴケは結構元気に美しく繁栄しています。
白駒の奥庭は、もう咲く花もありません。

白駒池到着。人もまばらで静かな湖畔です。
青苔荘前の紅葉は、間近に見えるドウダンツツジの赤がきれいです。
向かいの山腹の黄色もきれい。 

てくてく歩いて白駒荘側へ向かいます。 そのちょっと手前。
あぁ、これが紅葉の名所たる所以の絶景。
ドウダンツツジとナナカマドの赤。
シラカバの黄色。
そして緑。
アップで見るとこんな色分け。

くぅ、もう少し晴れていればぁ、
この日はたっぷりの雲が空一面広がって、なかなか葉っぱに光が当たりません。
惜しいっ。
それでもこの美しさ。

白駒荘を過ぎて、休憩所から見ると、湖に映る紅葉も楽しめます。


改めて、曇りの日の写真で見てもこりゃすごい。
たっぷり紅葉堪能しました。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2018年10月13日土曜日

9月 蓼科の秋

2018/9/22あたり 晴れ

今日び、9月は都会では夏ですが、蓼科はどっぷり秋です。
蓼科山をバックに、美しいススキの穂が風に吹かれています。
あまりにススキが美しいので、久しぶりに十五夜に窓辺に飾りました。
夜はどん曇りだったけど(T_T)

見かける花もぐっとぐっと少なくなりましたが、枯草の隙間に咲いて存在感ありました。
リンドウの紫、ニッポンの秋、感じます。
オヤマリンドウ

大所帯と出会いました。コジカもたくさん元気に育ってるみたいです。
まだブチがありますが、夏とは少し色がかわってきたかな。

この間木々が芽吹いてきたと思ったのに、もう秋です。
めぐる季節を全身で感じる蓼科です。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2018年10月12日金曜日

9月 秋のことり

2018/9/22あたり 晴れ

蓼科はことりの鳴き声もなかなか聞こえなくなりました。
そんな中でも元気なのはケラの鳴き声。
飛ぶ時なんで声出ちゃうんでしょうね。
林の中でもいつも微かにドラム音が響きます。

おなじみアオゲラ

夏には見かけない、ジョウビタキの群が毎朝毎夕やってきます。
仲良くみんなで飛んできては何かつまんでいます。
お腹のオレンジが濃いのがオス。薄いのがメス。
こちらは濃いのでオス。シュッとした鳥ですね。

ジョウビタキのメス、はぐれて飛んできたと思ったら、

ぎょっ、マムシ草(テンナンショウ)の実をつまんでます。

おいしそうに食べてます。
林で見かけるあの実、食べる動物がいるんですね。
失礼ながら結構驚きです。
オスたちもちょいちょいつまんで食べていました。
ことりたちにもそれぞれ好みはあるみたいです。

今年はテンナンショウの実が例年以上に多い気がします。
キノコも豊作だし、今年はいろいろ当たり年だったんですね。
来るたびに発見がある蓼科よいとこでした。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。