2015年9月25日金曜日

9月 赤そばの里

2015/9/19 快晴

この季節、稲の金色と、そばの花の白色が景色を埋め尽くす信州です。

そこで見つけたピンクの花畑の写真。
世の中には「赤そば」なるものがあるとのこと。

いざ、伊那郡箕輪町「赤そばの里」へ!

ちゃんと駐車場スペースが作られていて、案内の人も親切です。

駐車場から1,2分歩くと、地元の名産品を売っている仮設テントがあり、向かいにはそば屋さん「古田の里」が設置されています。

売り切れ御免の赤そばなので、花はおいといて、まずは赤そばを食らいます。
赤そばは普通のそばとは少し違う、ということですが、

食べ比べてみないとわからない、その通りです。

 左が普通のそば(もちろん箕輪町産)。右が赤そば。

食べ比べると、確かに香りが違います。
どちらもおいしいです。
希少な赤そばを食すことができました。

ここでかなり満足してるのですが、ここから12分ほど歩くという赤そばの里へ向かいます。

坂を下ります。坂を登ります。と、5分ぽっち歩いたら、ぱっと視界が開けて、そこはお花畑!

緩やかな明るい斜面にピンクの小花が咲き誇っています。
満開までもう少し、ですが、一面ピンクの絨毯です。
信州大学が品種改良した品種「高嶺ルビー」の花。
丈はふつうのそばより小さい。
南アルプスが臨めるはずなのですが、高い山には雲がかかっています。
青い空、白い雲、ピンクの花。絶景かな。


箕輪町ではりんごも旬です。
仮設テントでお土産に買ったりんご「シナノドルチェ」はここ数年食べたりんごで一番おいしかったです。

大満足の観光スポットでした。いいところだなぁ。

箕輪町ウェブサイト→
赤そば会ウェブサイト→


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2015年8月12日水曜日

8月 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池 その4

2015/8/12 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池

一路高見石へ。
大きな岩がごろごろ、濡れてすべるしなかなか難儀します。
美しいコケに囲まれた道が続きます。

おお、甘夏ゼリーみたいなキノコ!
コガネニカワタケ。 

すべったりがくがくしながら高見石小屋へ到着。
とってもにぎやかです。
山荘の奥に大きな岩が積み上げらたその上に高見石があります。
よいしょよいしょ両手をつかってよじのっていきます。
帰ってきた感があります、白駒池がかなり近いです。

下りるのも一苦労。でも楽しい。
下には高見石小屋が見えます。

高見石からスタート地点白駒池をめざします。
相変わらず大きなすべりやすい石がごろごろ並んで、かと思えばすべる木、ぐちょぐちょ道になかなか難儀します。

滑らないし最上級歩きやすい木道に歓喜の声を発します。
ここを降りれば白駒池です。

白駒荘到着。アキノキリンソウがきれいです。
もう秋かぁ。

行きは曇り空でしたが、帰りはきれいな青空の白駒池。

曇り空で遠望よし、という登山には最高のお天気でした。
美しい森を堪能して、すがすしい帰り道。

コースタイムは長野県山岳協会さんのウエブサイトの地図より少しかかりました。
のんびり行程なので、どれも10分オーバーくらいでしょうか。
とてもわかりやすい地図でした。
白駒荘さんや青苔荘さんのサイトもとてもわかりやすかったです。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

8月 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池 その3

2015/8/12  白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池

にゅうから中山を目指してます。

険しい岩道。


登りきると、突然、展望台!
中山展望台へ到着。

あれ、中山頂上は?通り過ぎていたようです。
みなさん感想を述べているように、中山の頂上は展望もなくわかりにくいみたいです。

風も爽やか、気持ち良い展望台です。
大きな岩が台地上に広がっていて、蓼科山の頂上に少し似ています。

登ってきたにゅうがよく見えます。
にゅうズーム。
こんな感じに大きな岩が積み上げられています。

中山は本当に天狗岳が近いです。


雲が多い空にもかかわらず、北アルプスがくっきり見えます。
手前には蓼科山。

北アルプスズーム。くっきり。

南アルプスは雲の中ですが、御嶽山まで臨めます。

次に目指すは、高見石!
下っていきます。

しばらく明るい道が続きます。
と、宙をひらひら光る水色のライン。羽をとじると地味ですが、開いた時の輝きが素晴らしい。
ルリタテハ。





高見石へ。
その4へつづく→

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

8月 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池 その2

2015/8/12 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池

現れました、「にゅうの森」。にゅうに近づいてきた感があります。

続く美しい道。岩がちょっときついかな。

急な岩を少し登ると、明るい空が開きます。
にゅう 到着! 
大きな岩が積み上げられています。登るとさらに景色が素晴らしい。
遠くに富士山も臨めます。

一昨年登った天狗岳。奥には硫黄岳。

 遥か遠くに白駒池。結構登ってきました。

展望の岩から降りて、一路中山へ向かいます。

気持ちの良い尾根道。油断すると岩道やすべりやすい道が現れます。

八ヶ岳はきのこの名所でもあります。
かわいいきのこズ。名前知らず。

中山へ向かいます。

その3へ→


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

8月 白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池 その1

2015/8/12 曇り晴れ 

今夏の山歩きは、白駒池~にゅう~中山~高見石~白駒池 のぐるっと周回計画です。

白駒池駐車場(駐車代500円也)。予想に反して、駐車場はまだガラガラ。

8:30 出発!

 苔の美しい林をしばらく歩くと、 左ルートの青苔荘周りと、右ルートの白駒荘周り分岐点にぶつかります。 左ルートは苦手な木道が続いた記憶が・・・
最短の右ルートを選択。 白駒荘の前を通り、いよいよ池の周回ルートからにゅうへの入り口です。




とても歩きやすい木道。気持ち良い林の道が続きます。

而して、さすがコケの名所。
コケの多様な緑色に目を奪われっぱなしの登山道です。
ということは、地面はもちろんぐちゃぐちゃ。
ぐっちゃぐっちゃのところには、丸太が敷いてありますが、もちろん木もすべります。
なかなか歩くのに難儀します。

そんなこんなで少し開けた明るい白駒湿原。
初夏にはワタスゲが風になびく美しい湿原。

そしてまた、苦難のぐっちゃぐっちゃ道が続きます。

だからこその美しいコケたち木たちたちたち。


「にゅう」だの「乳」だの「にう」だの「ニュー中山」だのの標識を頼りに、
第一目的地にゅうを目指します。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2015年7月22日水曜日

7月 車山高原ニッコウキスゲ

2015/7/19 晴れのち曇り 雨

いざ、ニッコウキスゲ。
ビーナスラインを走行。
車山肩で、すでに渋滞。。。
前日の土曜日が雨だったせいか、例年より混雑な気がします。

霧ヶ峰からぶらぶらとハイキング。
お花や景色や渋滞をながめながらのんびり50分ほど登ります。
おお、斜面一面真っ黄色。



インタープリターの方のお話うかがうと、今年は防護柵を広げたそう。
なので黄色の斜面が広がっています。
7月初めから咲き始めたので3連休までもたないとの予想でしたが、
その後の連日の低温、曇り空で、ピークが長かったそうです。
3連休は満開をちょっと越した感でしたが、それでも黄色い斜面がまぶしいです。


写真だとなかなか広がる黄色い斜面の美しさがでませんね。
そして上りも下りも車は、ど渋滞。


ニッコウキスゲにゆれるノビタキ。
ことりもたくさん鳴いてるのですが、なかなか姿は拝めません。
とりやさんが大きなカメラを立てて、美しい後景を狙っていました。

ニッコウキスゲを見に来ると、いつもコバイケイソウの残骸を眺めるのですが、
6月中旬には、レンゲツヅジとコバイケイソウが満開だそう。
写真を見せてもらったら、丘が見事な紅白。
来年はぜひアタックしてみたいです。



「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2015年7月21日火曜日

7月 ことり

2015/7

7月のことり。

標高1400m付近。
キビタキのきれいな鳴き声がひっきりなしに聞こえます。

もちろんホオジロの鳴き声もひっきりなし。
木のてっぺんでいつもがんばってさえずってます。
なんか食べてますね。

意外に蓼科ではあまり見かけないメジロ。
ぽんち絵みたいでかわいらしい。

3連休、車山高原はニッコウキスゲが満開です。
ニッコウキスゲとゆれるノビタキ(おとこのこ)。遠くをみつめます。


ことり、かわいいですね。
一口サイズ。


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。