2016年7月20日水曜日

7月 オオムラサキ放蝶会

2016/7/17 くもり時々晴れ時々あめ 

茅野市 小泉山(こずみやま)体験の森、オオムラサキの放蝶会に行ってきました。
オオムラサキは日本昆虫学会が国蝶と定めた蝶です。
上古田登山口から入っていきます。

柳川を渡ると、蝶の保護ネットが見えてきました。

ネットの中は、榎を中心に、たくさんのオオムラサキが舞っています。
蜂などに食べられないよう、ネットの中で育てているそうです。
この放蝶会は、今年で3回目。


外の餌台に置いたバナナに、自然のオオムラサキがやってきました。
この辺りには、順調にオオムラサキが増えているのですね。


今回は雌を中心に40頭が放蝶されます。
ネットの中で羽化し懐胎した雌が、
外の自然でたまごを産みつけてくれることを期待します。
雄は交尾の後、ほどなくして亡くなってしまうそうです。
ネットの中には、雄の亡骸が落ちていました。

私が担当のオオムラサキ雌。
雌は雄より少し大きめ。
雌の体色は、例によって雄より地味です。

オオムラサキ雄。
写真は少しわかりづらいですが、雅な紫に鮮やかな黄色、高貴な香りをかもしています。
立派な蝶で、国蝶の威厳です。


いよいよ放蝶。
一斉に虫かごの扉を開けます。

みんな外の世界に飛び立っていきました。
オオムラサキが増えますように。

長野日報が取材に来ていました。
長野日報のニュース→

小泉山体験の森→

本当はもっときれいな蝶なの。
オオムラサキの姿がよくわかる専門サイト
オオムラサキセンター→


「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年7月18日月曜日

7月 食む録 「みそ茶屋 千の水」

2016/7/16  みそ茶屋「千の水」

高島城のそば、お味噌屋さん丸高蔵が経営している、みそ茶屋「千の水」へ。

100年以上前の建物は、国の登録有形文化財に指定されています。
いい雰囲気。


お店の前の駐車場は、諏訪ナンバーの車でいっぱいです。
これは期待が高まります。

縁側にもテーブルがあって、暑くなければ外も気持ちよさそう。
お外はいぬたちもオッケーです。

メニューには味噌を使った、鍋もの、うどん、などが並びます。

味噌煮込みうどん 700円 
かぼちゃ、ねぎ、わかめ、油揚げなどなど、具がたくさん入ってます。
合わせ味噌でこくがあります。


おにぎり御膳 800円
大きな焼おにぎり(味噌、おかか)、たっぷり豚汁、冬瓜のそぼろあんかけ、きうりのおつけもの。
おにぎりというと軽食のイメージですが、なんのなんのかなりなボリュームのランチです。
お腹いっぱい(^-^)

隣の売店にはたくさんの種類の味噌が並んでます。
ランチで食べたお味噌がおいしかったので、同じ味噌をお買い上げ。
雰囲気あっておいしくて居心地良くて、ゆったり気持ちよいランチでした。

みそ茶屋「千の水」Website→

「長野県」ブログランキング
参加しています。ちょびっと参考になったり愉快になったりしたら「クリック」で反応していただけると喜びます。

2016年7月3日日曜日

7月 蓼科 梅雨の花たち

2016/7/2 曇り時々雨

降ったり止んだり、梅雨のくもり。
1400m付近。
キバナノヤマオダマキがいたる所に咲き誇っています。お花畑みたいです。
キバナノヤマオダマキ



ちょっと早い気がするのですが、ウツボグサもたくさん咲いてます。
消炎作用などがあり、生薬、ハーブとして使われてるそうです。へぇ。
ウツボグサ

初めて香りをかいだときは、くっさぁい、と感じたのですが、
最近は胸いっぱいかいでしまうほど良い香。
梅雨時の湿気で、クリの花の香りが充満している蓼科です。
クリの花のハチミツもこの独特の香りで、やみつきになります。
クリ

ヤマブキショウマ(かな)も咲き始めています。

これからまだまだいろんなお花が楽しみです。